スポンサーリンク
徒然なる日常

愛車が変わって

車に載せた自転車 徒然なる日常
スポンサーリンク

最初と最後

ついに新車の購入日。

朝から子どもを連れて車屋さんへ。もう、20年近い付き合い?

これで最後なんだとかみしめながら走ります。ずっとダビングしたままのCD。RADWIMPS(ラッドウィンプス)のアルバムが何枚も入れてあって、後は有名どころのベストメドレー的なアルバムがいくつか。

最近の車はCDとか聴けないそうです。みんな携帯やiPhoneをつないで聞くのだとか。

それって聞いていてどうなの?と思ってしまう。携帯で聞いているならいつでも聞けるし、音源的にも聞いていて楽しいものなのかよく分からない。

この車で聞くのも最後だなと思いながら、思い出の曲に浸ります。RADだと”セプテンバーさん”、”俺色スカイ”、福山雅治さんの”BEAUTIFUL DAY”、”幸福論”など聴きなれた曲を最後に嗜む。

少し早くついて近くをクルクルと回りながら最後はパーキングに止め11年の思い出に幕を閉じました。

お店に入り、書類やら説明やらお支払い。金額は痛いけどこれからも楽しませてくれると信じて。

子どもたちはフリードリンクとマンガで時間を過ごし、いつも楽しみにしています。

思ったより滞在時間が短くアッと言う間に手続き終了。いざ新車へ。

お店に車を止めたときから店頭に止めてある車を見て「あれじゃね?」と子どもと言っていました。

何がすごいって、今回ナンバーを選べなかったけど、なんと前回のナンバーの2倍の数字。車に連れて行かれやっぱりこれ?ってなった。数字の当たり良すぎでしょ。2代目だからナンバーも2倍になった?

子どもも含めて白はちょっとと思っていましたが、ナンバーは気に入りました。

そして新車の臭いに子どもたちがやられていく。

私も少し苦手で酔った。

まぁそんなこんなでこれからよろしくお願いいたします。

また、私の隣に乗ってくれるかな?

スポンサーリンク

初のお出かけはキャンプ

ひと月点検も終わった今日この頃ですが、購入からひと月の間に1500km走りました。通勤では使わないのでレジャーだけです。

夏休みに入ったこともあり、

最初はキャンプ。旭高原元気村のコテージへ。なぜかこの日も天気が悪く、BBQは楽しめるものの虫取りは失敗。雷が鳴る中コテージで安心して過ごします。

お次は上の子と伊豆&熱海旅行。伊豆のホテルで宿泊&朝夕のバイキングを楽しみます。海水浴も沼津と熱海で1時間ほど。ちょっぴり贅沢旅行でした。

そして、お墓参りを兼ねた海水浴と我が家系の出生の地を訪れました。なんと城跡があるのですよ。

子どもを連れて行けてよかったです。

そんなこんなで1500kmすごいでしょ?

今度の愛車はどれくらい走るか今から楽しみです。

次のロングランは休暇村越前三国と伊良湖です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました