スポンサーリンク
質問&お問い合わせに回答します

質問・感想コーナー6【応援しています】

⁈mark 質問&お問い合わせに回答します
スポンサーリンク

投稿内容

卒業生です。いつもブログ拝見させていただいています。質問5の回答を見ましたが、高校時代に教員同士、そして職員室ではそのようなことがあったのだと驚きでした。

あまり先生とは関わる機会がなかったのですが、他の先生とは違った存在だと感じていました。先生のことを陰ながら応援しております。

回答

投稿者へ

まずブログを読んでくれてありがとうございます。

閲覧数はそんなに多くはありませんが、読んでくれている人がいるのは励みになります。

今は試験勉強のため更新頻度が極端に少ないので申し訳ないなと思っています。

応援してくれてありがとうございます。今後は建築・土木・不動産の方面に力を注ごうと思っています。数学の腕だけは鈍っていないし、付け焼き刃ではないので鈍りようもないし、教える立場かどうかはともかく、理論や計算では数学の力を遺憾なく発揮します!

補足1 異様な雰囲気と盗難事件

最後の転勤先は異様な雰囲気でした。転勤先が決まった段階で、「教員の人間関係がおかしくなって大量に転勤させている。」って話は聞いたうえで転勤しましたが、明らかにおかしな雰囲気でした。

よくは分からないけど派閥みたいなものがあったのか、進学実績を出さない教員を攻撃していたのか、グループに所属しないタイプの私では詳しいことは分からないけど、変な力関係やいじめみたいなものは感じましたね。異常に高圧的だったり、必要以上に非難したり。

私が直接経験したのは、まず他人を助ける習慣がないって部分。転勤してすぐに補習で特別教室を使うことになって鍵の場所が知りたかったんだけど、職員室で、ある先生に鍵の場所を聞いたんだけど無視された。これすごいよ。鍵な場所を直接聞いているのにずっと無視して仕事してるの。あり得んでしょ?で、そのままだと鍵が開けられないから、職員室にいる全員の先生に大きい声で鍵の場所を教えてくださいって頼んでいたけど、ほとんどの先生はまったく聞こえないかのように無視して仕事してるの。遠くの方にいた人の好さそうな先生がひとり来てくれてそのときは助かったけど、他人を無視しても平気な冷たい世界だなってそのときは思った。

次に窃盗事件だけど、これは私の体験ではなくて見たって話しで、教員の財布からお金の抜き取り事件があったのよ。で、俺の斜め後ろの先生が「また盗まれた」って嘆いているの。3回目だったらしい。ただね、その時の職員室の中の雰囲気って変なんだよ。財布からお金を抜き取られたって騒いでいるのに、私と両隣の先生以外はみんな無視して何もないかの如く仕事してるの。向かいの先生は隣の先生と「お金が盗まれたって言ってますねぇ。」ってごく普通の会話のように話して普通に仕事してるの。このときは流石にこの学校ヤバいわって思った。まぁ校長に言いに行ったらとは言ったものの内部犯であることは確実だからそのまま泣き寝入りですね。これ外部犯だったらそっこう警察入れてるから。学校ってところは生徒や教員が犯人の時は警察入れずに被害者泣き寝入りの場合が多いからね。このときも教員が教員の財布からお金をすったことまでは間違いなかったからね。アドバイスも校長に言いに行ったらではなくて、警察に直接被害届でして捜査してもらえばって言えば良かったかもね。もみ消したい学校がどう対応するかは目に見ているけどね。

(ちなみに私もだいぶ昔にお金を盗まれたことがあります。このときも内部犯でしかありえなかったので泣き寝入りです。生徒が職員室に入ってはいけない学校なのに、職員室の中で起きた犯行だったので、外部犯ではあり得なかった。)

こういったいろんな問題が起きても、(「何か見た人は言いに来てくださーい」だけで)何もせず疑わしい人を転勤させておしまいなんです。だって外に漏れなければ大事にならないでしょ?まぁ手癖の悪い教員はどの学校にもいるのかもしれませんね。厳密に調査しないし、公表されないし、怪しい教員を転勤させる以外のことしませんから。だから実態は分からないけど、もしかしたらどこの学校でもある話なのかもしれません。

補足2 ライン生産方式(工場ライン方式)

ライン生産方式(工場ライン方式)とは?

まず、人ってそれぞれ育ってきた環境も違うし、学力も違うし、性格も好みも目標も全部違うのね。だから、ひとつの方法に正解を求めることが間違いなの。ひとりひとりに合った方法があるのですよ。

例えば英会話の学習で聞き流すだけってのがあるけど、それでみんなが上手くいくならもっと流行っても良いはずだけど、全員に効果があるわけではないからある程度しか流行らないの。もちろん一部の人には効果があるから存在するんです。

学校の学習方法も何か一つの方法で間違いなく上手くいくなら、すべての学校ですでに組み込まれてますよ。そうならないのはひとりひとり違った方法が必要だからなのね。

でも、全員に違った方法や違った学習なんて学校って言う集団学習ではムリだから、レベル別(能力別)にしたり、希望別にしたり、いろんな分け方をするの。

それぞれの学校で科目選択があったり、コース選択、類型選択、系統選択などいろんな選択が用意されているのは、ひとりひとりに合った学習や希望に合わせるためなの。

これを無理やり絞ってできる限りまとめてしまって、ベルトコンベヤーに乗せてパーツを組み立てるがごとく、全員に同じ学習を強いるのがライン生産方式です。

メリットがほとんどなく、デメリットがめちゃめちゃでかいやり方で、生徒を気持ちを無視する方法だと言うことを説明します。

ライン生産方式ってどうやって行うのか?

普通に希望を取ればバラけるに決まっているのに一つにまとめるってできるのか?ってことですが、誘導すればできます。

まず、進路希望をとるときに「決まってなかったり、迷ってたら国公立大学希望にしとけよ!」って言うんです。ここに問題を感じない、気づかない人が多いけど、これ非常に問題があるんです。

進路希望って未定なら未定、国公立大学と私立大学で迷っていたら両方を迷っているって分かるように調査しないとまずいんです。そもそも未定や迷っている人を把握して、未定や迷っている数が減っていくのが正しい進路指導なのです。

だから決まっていなければ国公立大学って書けってことは進路指導を放棄しただけなのに、この誘導された(無理やり書かされた)数字を元にラインを作っていくんです。

科目選択も同じで、私が見た中で一番酷かったのは、「この科目は選ばないでください」って思いっきりはっきり言っていたのは衝撃でした。そんなバカな?と思ったけど、その科目をやりたくなかったんだね。酷い話だ。

こんな風に、入学前の説明やカリキュラム上では選べるはずなので、入学して後で選択する段階で理由もなく選択するなだの言われたら、良くない学校に入学したと思ってください。

これしっかり学校や教育委員会にクレームを入れないと絶対やめないしどんどん悪化していく(教員の都合の良いように何でもありになって行く)ので必ず苦情の申し立てをしたうえで記録(録音)を取り、書面で回答をもらった方が良いですよ。

生徒も保護者も本気で怒らなきゃダメだよ。

ライン生産方式のメリット

生徒や保護者には何のメリットもありません。

たまにみんなで同じことに取り組みをするのに意味があるって言う人がいますが、得意不得意、成績、希望校、希望学科、すべて同じでない限り意味を成しません。

教員には楽できるというメリットがあります。特に公立学校だと公務員なので仕事をしてもしなくてももらえる給料は変わりません。だったら楽してお金だけ欲しいじゃないですか?

何が楽かと言うと国公立大学希望と私立大学希望のコースがあっとして、みんな国公立大学向けのコースを選ばせると仕事が半分になります。教える科目が半分なくなります。授業の予習が半分になり、作るテストの数も半分になり、成績をつけるのも半分になります。課題も補習も追試も全部半分になるんです。コースをひとつ潰すとそれだけで仕事が半分なくなるんですよ。そのためには国公立大学希望にしろよ!になってしまうんですね。

これ科目選択でも同じです。例えば理系で地歴の選択が2つ、理科の選択が2つあったとします。全部で4パターンです。それぞれ1つに絞れば1パターンです。あら不思議、進路指導の労力が4分の1に減りました。ってことです。

だから、コースや類型、系列と呼ばれるものや、科目選択を故意に減らそうとするってこういう意味があるんです。生徒にはメリットひとつもないけど、教員にはものすごいメリットがあるんです。仕事しなくて良いって言う大きなメリットが。

ついでに言うと、授業の科目数で教員の定数が決まっているので、転勤したくないだの、講師を探すのが大変だの、そういった理由が科目選択には力が及びます。教員の都合です。

ライン生産方式のデメリット

デメリットはいくつかありますが、けっこう大きいです。

一番は自分で目標を決められないってところです。

私は103kmのマラソンに完走したことあるけど、難しいことほど明確に目標を持っていないとできないです。軽くジョギングしてたら知らない間に103km走ってたなんてことありません。かなりのトレーニングを積んで、大会にはコース確認や完走できるペースを試算して、水分補給の量やどれくらいの栄養補給をするとエネルギー的に足りるのかを確認し、一日の気温差やその都度どのウェアを着るかなどシミュレーションして挑みます。

これと同じで学校の宿題やってたら知らない間に東大に受かったってことあると思いますか?ないですよね。東大に受かる人って明確に東大に行きたいと思って必死に努力する人ですよ。自分で目標を決めて、どうやったら到達するのか必死に考えて努力する人しか上のレベルには行けないんですよ。

誘導されて、若しくは無理やり決められた目標に必死で頑張る人なんていないですよ。

次に行きたい学部や学科を受験できない可能性がある。得意科目で受験できない。

選択科目を潰されるとかなり厳しいですね。自分の得意科目や進学したい学科の科目を潰されると本当に厳しいですね。卒業するためには学校の授業を受けるしかないし、でも潰された科目の勉強したいし受験したいし。

実質進路実績(合格率)は下がるし、成績も下がる。

まぁ当たり前と言えば当たり前です。

例えばね、国公立大学を目指せば私立大学の勉強にもなるって言われたら信じます?

そんなの嘘に決まってるじゃん。私立大学にはその私立大学に向けた学習方法が必要に決まっていますよ。国公立大学の勉強をすれば私立大学の勉強にもなるって本気で信じるなら、みんな東大の勉強すれば良いじゃん。東大の勉強すればすべての大学の勉強になるよ。

レベルや目標に関係なく東大の勉強しても分からなかったり興味なかったりして伸びない人が大量にでるでしょ?それと同じで国公立大学の勉強したからって私立大学の勉強になるわけではないの。それをすると私立大学の合格率が下がるから。

国公立大学と私立大学で重なるのはセンター試験利用の受験だけ。だから私立大学をセンター試験利用のみに徹するならそうかもしれないけれど、それだとセンター試験をミスると何のフォローもできなくなる。

だから国公立大学のレベルにあっていない人は成績が下がるし、私立大学も受からなくなるから相当痛い目見ます。学校の勉強で(分からないのに授業を聞かせれて)苦しい思いをして、更に本来なら受かるはずの私立大学も受からないってことです。

教員のレベルも下がる

これも当たり前の話で、人って日々努力して学ぶから成長するんだけど、既得特権にしがみついて楽したい人が成長するわけない。

そもそもいろんな進路指導や学習指導を学ぶから新しい方法に気づいたり、様々な進路希望や生徒個々に対応できる力がつくのに、ひとつの方法でみんな同じことしていれば安心でしょ?って気持ちで毎日過ごしたら能力が下がる以外にないよ。

それにひとつの方法をみんなでやれば同じことが起きるって誤解している人がいるけど、同じ方法を取れば誰でも同じ結果が出るわけではないよ。その方法自体に理解があって、なんでそうするのかとか、どんな意味があるかとか、分かったうえでやらないと効果がないから。

現状は?

個人の感想です。

正直、国公立大学縛りの学習方法は上位3割くらいの人にしか合ってないですね。少し多めに見ても上位半数です。それ以外の人には合っていません。残りの半分にもちゃんと手厚い指導していれば良いのだけれど、形だけの指導だから苦しいだけになるね。分からないから課題ができないのに、残してやらせていますとかって言うでしょ?分からないからできないのに、できない人を残して答えを写し終わるまで見てるだけって。その繰り返しで、分からないことに対しては何もないから苦しいだけなんだよね。課題とか出しても良いけど、出した分をすべて教えるならね。もちろん異常に拘束したりせず、時間の制約も守った上でね。

しかも教員のレベルのかなり下がっている感じがします。人任せの学習指導や進路指導では結果を出せないね。

これは肌感だけど、教員がこのライン生産方式をどう感じているか

賛成している人        42%

賛成する人につられてる    28%

悪いとは思うけど見て見ぬふり 28%

おかしい・やめさせたい     2%

こんな感じです。この2%の人には頑張ってもらいたい。ただ、ものすごい嫌がらせに合うけどね。それでも頑張ってもらいたい。最悪、排除されちゃうけど。

みんなで楽しようって言うのに、おかしいから正しいことをしましょうなんて言ったら消されるわな。

希望は叶いましたか?

今年は新型コロナウィルスで地方に出ても大学が講義を中止していたり、入学式がなかったりいろいろありました。だからこそ、自分で決めて納得した上での進学であってほしいなと思いました。とりあえず国公立で下宿して大学がオンライン講義ばかりだったらなんのために下宿した?ってなってしまうからね。

希望して受けたかどうかが重要なので、無理して遠くの国公立大学を受けていなければ良いけど。それとは別に第一希望の大学にちゃんと受かったかな?

私立大学に関しても、ちゃんと大学ごとに対策を取れば確実に受かるよ。学力だけの話ではなくて、試験のときに力を発揮できればちゃんと受かるから。

浪人を選んだ人は恐れないで欲しい。正しく学力をつければ必ず受かるし、センター試験が新しくなったってそれはみんな同じこと。自分だけ損しているわけではないから不安がる必要ない。

中学生向けにアドバイス

見極め方

先輩に学校の雰囲気を聞いてください。

進路希望を調査するときに、”とりあえず国公立大学”や”私立大学と迷ていたら国公立大学希望”と書くように促していたら怪しいと思ってください。

選択科目やコース選択を好きに選ばせてくれない。私立大学希望なのに国公立大学コースを選ばさせる。そんな話を聞いたら受験するか真剣に悩んでください。お勧めはしません。やめておいた方が良いですね。

他には自分の勉強ができないほど課題や宿題の量があるとか、補習や強制参加の学習会や模試などで自分の時間を確保できないところは危険です。

向いている人

※下のすべてに当てはまる人

はっきりした希望がなくとりあえず国公立大学に行きたい

自分で考えるより、選んで欲しい

中学校の成績が内申の平均で4.5程度

向いていない人

※下の一つでも当てはまる人

自分で決めたい人

私立大学を考えている・私立大学も考えている

難関国公立大学を考えている

中学校の成績が内申の平均で4.2以下

気になってはいるのだが

気になっていることが3つあって

まず学校のホームページの学校案内の沿革が更新されずに、前の校長が退職したっていつまで経っても書かれないんだよね。定年退職なのかがものすごく重要で、今後どう動くかにも関わっているから早く更新してほしいのに、更新されないんだよ。たぶん学校関係者もこれ読んでいるはずだから、なんで更新しないの?更新されず半年、この内容を読んで更にひと月以上も放置するってあり得るか?

次に、職員室が改装された?職員室トイレだけかな?ちゃんとした情報が入ってくるわけではないので、気にはなるけど何で?

最後に、制服が変わったって?全体的に?男子も女子も?一部だけ?これも気になりますね。在校生は買い替えなの?それとも新しい学年から?在校生はどちらでもOKとか?

ようは裏がなければ良いけどってこと。

スポンサーリンク

質問・感想をお待ちしています!

質問でも感想でも送ってもらえると嬉しいです。

12月半ばまで質問コーナー以外は書くことできません。ご了承ください。

質問の回答や感想に対するコメントはブログでお答えしますね!

【お問い合わせページ】

お問い合わせ
お問い合わせフォームです。 下記の項目に正しく入力の上、送信してください。 お問い合わせありがとうございました。

【質問箱】

匿名で聞けちゃう!lim1/nΣ(幸せ)@myloveさんの質問箱です
【育児・マラソン&トライアスロン・資格試験】 ご質問があればどうぞ!

【マシュマロ】

lim1/nΣ(幸せ)@myloveにマシュマロを投げる | マシュマロ
匿名のメッセージを受け付けています。質問箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました