公平ってなに?
英語のセンター試験を民間試験で代行することに物議が起きて延期されそうですね。
民間試験で代行すると地域格差や収入格差で損得がでるという意見ですが、本当にそうなのかな?
地域差
地域格差はあると思いますよ。
そもそも何やたって地域格差はありますよ。各都道府県にある大学の数を見れば分かると思うし、センター試験の日程で毎年積雪のある地域では苦労しているし、住んでる場所によって前日泊が必要だし。
それが民間試験を利用すると地域差って今より極端に増えるのか?
もし、試験の度に宿泊の必要や高額な交通費、長時間の移動を強いられるなら確かに負担だ。そういった地域の人たちが現在の受験システムをどう凌いでいるのかが解決策になるのかな?
模試とか受けてないのかな?自分の学校で受けられるなら、それは解決策のひとつだね。
収入格差
これは仕方ないよ。今以上に教育費を出させないでってのは受験以外にも言わなきゃいけないことが山ほどある。
子どもの数が減ったから、子どもから集めるお金が増えていることも問題だと思う。
でも、収入格差って民間試験の導入とはあまり関係ないよ。
収入格差って受験数や塾の利用の方が影響が大きいから。
お金があれば受験する学校数を気にしなくていいし、塾や参考書にお金をつぎ込むこともできる。
ただ、それはそれ。
収入格差ではなく、家庭が負担する教育費の削減を議論しなきゃいけないと思う。
そもそも公平なの?
受験に関わらず、物事ってすべて不公平にできていると思っているから今回騒いでいる内容がいまいちピンと来ない。
例えばセンター試験はマーク式でも、国立の2次試験や私立の一般入試って記述式だから、必ず公平かって言ったら、多少のブレはあるでしょう?
逆にセンター試験のみだから公平ですってなったら、自分の大学で問題も作成できないような大学に進学させたくないなぁ。
マーク式みたいに実際学力がついてなくても点が取れてしまうシステムやそのための学習が横行してるからやめたいんでしょ?不公平でもやめればいいよ。
共通一次やセンターってもともと国立の一次試験のために作ったのに、自分で問題や採点ができない大学、受験の経費を削減しないと運営できない大学が相乗りしたからこんな問題が起きてる。
自分たちで入学する学生を選抜できない大学に魅力を感じますか?
何のために学校で勉強してるの?
学校って教育するのをやめて受験対策するのが学校の役割に変わってしまったんですね。
学問って、受験制度がマーク式でも記述式でも教える内容や求めている内容って変わらないと思う。
私がまともに力をつける子を育てるなら、今回の騒動は全く気にならない。マークだから点が取れるとか、記述だと不公平だとか、そんなこと心配する必要があるの?
学問ってちゃんと教えて、ちゃんと力をつければ試験方式には何にも影響しないよ。
いまの学校教育って、表面的でまともな教育は行っていません、まともに教育をする能力はありませんってはっきり言っているようなものですね。
今回の騒ぎで、日本の学校の質の低さ、教員の能力の欠如、世界に勝てない理由がはっきりしましたね。
結論
学校では、学問を教えることはできない、学問を教えられる人がいない。
日本の英語教育は必要か?
中学、高校(人によっては大学)と英語を学んで英語を話せる人ってどれくらいいるの?
英語って必要ないんじゃないかな?
英語の先生が職を失わないために英語の授業があるんじゃないかと思ってしまう。
むしろ、フランス語やロシア語、ドイツ語、スペイン語、ラテン語など好きなものを選ばせて、好きなものを学ばせたらどうかな?
日本の教育の欠点で、自ら選んで学んでないってことと、必要だと思っていないってのが大きいんだよね。
それでも、昔の形だけの英語よりはマシになっているのかな?学校より世の中の変化や民間の英語学習の効果のようにも思えるけど。
最後に
今の高校3年生が一番不安かもしれないですね。
もともと現役合格を目指す人は良いけど、来年から記述式にならなら浪人できないなぁって思っている人は考え直した方が良いよ。
まともに大学で学問を学ぶ気があるなら、試験方法に左右されずに力をつけなきゃね。
まともな力をつけられない人たちが浪人しないなら、逆に力がある人は来年チャンスかもしれないね。
今回の騒動で分かったことは日本の高校の大半は学問ではなくその場しのぎの受験対策しかしてないってこと。
数学だけで良ければ教えますよ!ちゃんとまともな力をつけられるよ!
コメント