残雪状況・トイレ情報
私が登った3月18日時点での状況ですが、5合目までは残雪なし。3合目から山頂を見ると山頂付近だけうっすらと白い線が見えるくらいでした。
6合目くらいから少しずつ道の日陰部分に雪が残っていて、下山時にはなくなっていたので、3月20日からの3連休や(今年の春休みが何日から扱いかは分かりませんが)春休みに登られる方は8合目より上、山頂近辺しか雪は残っていないと思います。
山頂周辺は小屋の裏などに雪が残っていますが、日に日に少なくなると思いますので、4月に入ると山頂部でも雪が残っていないかもしれませんね。
よって普通の登山靴で十分登れますよ。山頂周遊の道と登山道の合流地点からは雪解け水が道をつたって流れるので、靴が泥だらけになるのは覚悟してください。
トイレ情報ですが、3月18日は3合目および山頂のトイレが閉鎖されていたので、お子様連れで登られる方はトイレには気を付けてください。
この時期に登られる方は携帯トイレを持っている人が多いかな?
今年は暖冬なので普段は登らないけど、行ってみようかなって人は事前に情報を確認してから出発しましょう。
ちなみに登っていると暑いくらいでした。
出発から登山口まで
卒園記念にどこ行きたい?の話から2番目が公園でピクニックか登山家で迷っていました。1番上から山だよね?って何度も言われながら、「いや、ちょっと待って。わたしの卒園記念だから。」って。
最後まで迷ってましたが、2番目は優しいのでお姉ちゃんの譲ったのか山に行くことに。
前日にパンとお茶を買い込み、「早く寝なさい」って何度も言うも結局いつも通りの時間に就寝。
朝起きた時はちょっと眠たくて行くのやめるか?って思いながら、娘ふたりをつんつんしました。これで起きなければやめだなって。
ひとり朝食と準備をしていると、一番上が起きてきた。やっぱり行きたかったのね。いったん2Fに上がったかと思ったらふたりして降りて来て登山決定です。
御嶽山は登山期間ではないから御在所に行くはずだったのに、出発直前で伊吹山が良いって。ナビで時間を見たけど、どちらも変わらなかったので、伊吹山へ。
302号から22号経由21号を通り伊吹山登山口へ。
朝の8時に着きましたが、登山口の駐車場が空いている。それだけ人が少ないってこと。
駐車料金を払うときに「学校が休みだで、子どもと来たね。」って言われた。確かに普通だったら小学校はまだ終わっていない。
「昨夜は雨だったから足場が悪いよ」って教えてもらって出発です。
(シーズンではないので、登山口情報センターはしまっています。入山料を払い入山届は出しましょう。入山料は300円で情報センター窓口の左側にあります。駐車場側なので気づきずらい。私は登るときに発見できず下山してから発見して払いました。)
5合目まで
3合目まで
まず1合目までが長い。普通でも嫌になります。今回は前日に卒園式で子供たちも疲れていたので、非常に足取りが重い。しかも一番上がぶーぶー文句ばかりでイラっと来ました。
前日の雨でぬかるみが多く足が重たい。私は気にならないけど子どもたちにはきついかな?
重馬場には強い方だと思いたい。
1合目で朝食だからと誘ってとにかく1合目到着。ご飯休憩。少しだけど登山者がいて安心する。
ただしここからが辛かった。2合目までの山肌は歩くたびに土が靴底にこびりつく。子どもたちは嫌がって何度も土を草や石で落とそうとするのでなかなか進まない。
どれだけの人に追い抜かれた?と思うくらい遅かった。2合目到着でまた休憩。
3合目まではそれなりに歩いてくれましたが、一番上が不機嫌極まりない。
それでも3合目は山頂が見えて、特に雪が残っているのが目視で分かるくらいだったから子どももテンション上がった。
春になると3合目はお花畑が見れるので気持ち良いかもしれません。
5合目まで
4合目はすぐなので休憩なしで5合目へ。
3合目から見晴らしが良くなるので足取りも良好。
登山口では曇っていましたが、晴れて来て道が乾いてきたのが大きい。
ちょっと暑いので歩き辛いですが、5合目でひとまず休憩に入ります。
トイレが開いてないことや時間がかかったことで5合目ピクニックで退却も考えたけど、とりあえずやめるって言うまで登ってみようと出発。
山頂まで
8合目まで
5合目から6合目避難小屋を目指します。区切りが見えていると張り切って歩けるみたいで、目に見える目標って大事だね。ただし、6合目避難小屋は6合目のやや手前にあるので、避難小屋までは早いがそこから長いって感じです。
6合目過ぎてからちらほら雪の残りがありました。
雪が見えるたびに止まるので時間がかかるが、楽しそうなのをやめさせるのも気が引ける。
手形をつけた時は可愛いなって思いました。
7合目をすぎて8合目を目指しているときにアクシデント。
7合目からまたしてもぬかるんでいたこともあって、視線が下がっていたんだと思います。
上の子が道間違い。自分も気づかず続いてしまい。明らかに足が取られて動けない岩場に。2番目が登れないって騒いでいたけど登れなくて当然。だって登山道じゃなかったもん。
たまたま後ろにいた中学生?高校生?の女の子グループがいて助けてもらいました。2番目の手を引いて一緒に合流できるまでいてくれました。上の子は斜面を横異動で登山道に戻れなんとか脱出。
8合目で休憩したときは雪で手を洗った。
山頂まで
8合目からはぬかるみばかり、昨夜の雨の影響よりも残雪の雪解け水が混ざったぬかるみなので避けようがない。
滑ると大変なので子どもペースに徹します。
山頂まではけっこうな雪の量でした。
山頂周遊の散歩コースと合流してからは道が雪解け水の川ができていてべとべとです。
それを避けながら山頂到着。
12時半。登りに4時間半もかけてしまった。ひとりなら往復できる。
山頂にて
山頂は雪が残っていて小さいながらも雪だるまをふたつ作り、雪合戦しました。
2番目が雪に寝そべって変な動きしているのが微笑ましい。
山頂の小屋側は雪いっぱいで原っぱ側は雪が解けて普通の芝生でした。
あまり長く休憩もできないので、子どもが雪で満足したら下山します。
下山
8合目までが辛かった。ぬかるみで足を取られ滑る滑る。しかも転ぶと危ない。
6合目の手形は帰りには解けてなくなっていました。
2番目が限界を迎え、7合目から5合目までは抱っこで降りましたが、さすがに今回は足場が悪く、2度転倒しました。子どもはしっかり守りましたがやっぱり危ない。
一番上も疲れたのか何度か抱っこして歩きました。
5合目から山頂を振り返ると朝見えた雪がもう見えなくなっていた。
休憩もそこそこに降りたけど、驚くことに節約してお茶を飲んでいたのに、なんとリュックに手つかずのペットボトルがもう1本残っていた。俺、1500mlも背負って登ったのか?知らなかった。
1合目から登山道までで上の子が2度も転倒。手をついて痛かったのかついに泣き出す。
そんなこんなで無事?下山。トイレで手を洗って、公園で少し遊んで、神社にお参りして終了。
16時半到着なので、往復8時間の行程でした。お子様連れで登られる方は目安にしてください。
褒めたいこと
子どもたちなりに学習したらしい。
雨の次の日は登りづらい。
シーズン前はトイレが開いていない。
私も気づいた。
昨年は3合目から登り下りを全部抱っこした2番目はちゃんと自分で歩けるようになった。(多少抱っこしたけどかなり自力登山ができた。)
一番上は登りの辛さと下りの難しさを感じた。登りで不貞腐れて、下りは転んで泣いて、下山したら楽しいねって言えた。
そしてこんな子どもたちを引き連れてイラつきながらも怒らない俺を褒めて!
次回は御在所か?御嶽山か?恵那山か?荒島岳か?大日ヶ岳か?
一緒に登れるよって人や、子連れでお供しますとか、ふたりで登りましょってひとはメッセージください。
登山仲間募集中!
【お問い合わせページ】
【質問箱】
【マシュマロ】
コメント