おみつ

徒然なる日常

2024年 新年の抱負その2

ご挨拶新年あけましておめでとうございます。前回は大みそかの夜に新年の抱負を書いてしまったのでこちらはプライベート中心の抱負を語ろうかと思います。前回はけっこう追い込まれた精神状態で書きましたね。日に日に追い込まれているので。ちょっと前向きで...
徒然なる日常

新年の抱負

2024年の抱負明けましておめでとうございます。毎年同ページに書き足す形で書いていました新年の抱負ですが新しいページにしました。心機一転、変化の年です。仕事マンション管理に特化していくつもりです。自分がやりたいことと言うよりはできることや得...
ちょっと小難しい話

消去法ができない日本人

受験で必要な能力 ~消去法~さて、みなさんは試験を受けたことがありますか?どんな試験でも良いです。中学受験、高校受験、大学受験、資格試験など何でも良いです。その中に正誤選択式や多肢選択式の問題はありましたか?所謂、「〇か×で答えなさい」や「...
スポンサーリンク
教育・育児・不登校

冬休みはどう過ごす?

冬がはじまるよ♪さて、すでにChristmasも終わってしまいました。早いですね。こちらのブログは更新頻度が極端に減ってしまってすみません。生活がかかっていると言うか、命がかかっています。お金がないと生きていけません。実際そうなので、どうし...
徒然なる日常

企業サイトでGoogleアドセンスに合格しました

2つ目のGoogleアドセンス合格企業サイトを運用してやっと?Googleアドセンスの審査を通過しました。とは言え、Googleアドセンス広告がGoogleの検索順位には影響を与えない上に、広告の位置が悪いと見てもらえないらしいです。確かに...
徒然なる日常

東海オンエア一番くじ ~個人情報を考える~

はじめての一番くじ今まで一番くじと言うものを買ったことがなかったのですが、東海オンエアの一番くじが始まると言うこと、くじに人気があることもあって引いてみようかな?と。現在、休憩中の東海オンエアですが、それでも人気が落ちないところはさすがです...
ちょっと小難しい話

レプリコンワクチンはなぜ承認されたのか?

レプリコンワクチン承認される備忘録です。国産のmRNA医薬品で自己増殖型の危険なものを良く承認できますね?もうすでに分かっている人も多くいるみたいですが、新型コロナウィルスなんてそもそも存在していなかったか、危険なウィルスではなかったのです...
教育・育児・不登校

ビワイチ行ってきました ホテル紹介

ビワイチ仕事の方でビワイチに行ってきました。ビワイチとは?琵琶湖を自転車で1周するサイクリングです。走れる人は日帰りで、初心者は1泊したりします。今回は子どもとの挑戦でフルビワイチ(琵琶湖1周約200km)の自転車だったので、2泊3日にしま...
教育・育児・不登校

授業参観は何のため?

授業参観に行ってきました備忘録です。今年度2回目の授業参観です。ものすごく落ち着いた雰囲気で、子どもたちも前を向いて授業を聞いていました。何の変哲もない授業です。特に何かが素晴らしいわけでもなく、どこか問題があったり劣っているわけではありま...
教育・育児・不登校

育児ノイローゼ?

育児の愚痴やっぱり、政治家も学校の先生も行政の管理職も”育児を行ったことがある”ってのを条件にした方が良いよ。国籍が日本であることは絶対条件としてですが。たまに精神的にきつくなります。子育てですが、仕事よりはるかにきついです。今までいくつか...
スポンサーリンク