教育・育児・不登校

教育・育児・不登校

夏の始まり ~2024年 子どもたちの夏休み~

東尋坊夏休み前ですが、夏を始めようと海開きを待って福井県へお出かけ目的はキャンプと海ですが今回の旅行は東尋坊も目的の一つです。今年は梅雨らしい梅雨が続き天気予報とにらめっこして、豪雨の後を狙ってのキャンプです。前日にキャンプ場を抑え、朝にな...
教育・育児・不登校

小学生の責任感

小学生の水着事情小学校もプール解放の時期となり、事前に水着一式を確認しました。子どもの成長では2年サイクルで水着を買う必要があります。人によっては1年しか使えないときもあるのではないでしょうか?我が家の3番目は順調の成長し、着た感じでは”買...
教育・育児・不登校

リトルワールドに行ってきた

新しい環境に入る前の思い出作り3月上旬3月の中旬からの転職が決まり最後の週末です。いままで毎日子どもと一緒にいたので、少し寂しい気持ちがありますが、生活費を安定させたいので仕方がありません。ちょうど親戚のお葬式があって、子どもたちのご飯代と...
スポンサーリンク
教育・育児・不登校

金華山と墨俣一夜城

金華山に登ってみました春なのでそろそろ登山も開始と言う今日この頃。自転車旅行の予定を変更して金華山に登りました。11時頃岩戸公園に到着。歩き始めると暑い。登山口からやや涼しさを感じますが、さすがに暑いです。体調が悪く、子どもたちが先行し自分...
教育・育児・不登校

冬の東山動植物園

子育ての大変さ4人の子育て4人と言う人数もさることながら、年齢や性別によっても変わりますね。まだまだ4人とも一緒に寝たい年ごろっぽい。でも、上の子は下の子に譲って諦めモード。ときどき、寂しいのか寝るまでの時間に横に来てゴロゴロして下の子が来...
教育・育児・不登校

学校の先生は大変なのか?

新年早々怒りが爆発3学期が始まり、子どもたちも小学校が始まりました。学区の小学校にはあまり良いイメージがないと先に言っておきます。学区の小学校だけでなくそもそも先生の能力が低いのではないでしょうか?ある日の怒り普通の平日です。帰宅して国家試...
教育・育児・不登校

お年玉の使い道にカメラはいかが?

お年玉とbirthdaypresentさて、一年が始まりました。まずは、誕生日プレゼントです。何やら年末に電気屋さんへ寄ったときに見つけたカメラが気に入ったようです。誕生日プレゼントはカメラ一択だそうです。その要望はお応えしようと年の初めに...
教育・育児・不登校

冬休みはどう過ごす?

冬がはじまるよ♪さて、すでにChristmasも終わってしまいました。早いですね。こちらのブログは更新頻度が極端に減ってしまってすみません。生活がかかっていると言うか、命がかかっています。お金がないと生きていけません。実際そうなので、どうし...
教育・育児・不登校

ビワイチ行ってきました ホテル紹介

ビワイチ仕事の方でビワイチに行ってきました。ビワイチとは?琵琶湖を自転車で1周するサイクリングです。走れる人は日帰りで、初心者は1泊したりします。今回は子どもとの挑戦でフルビワイチ(琵琶湖1周約200km)の自転車だったので、2泊3日にしま...
教育・育児・不登校

授業参観は何のため?

授業参観に行ってきました備忘録です。今年度2回目の授業参観です。ものすごく落ち着いた雰囲気で、子どもたちも前を向いて授業を聞いていました。何の変哲もない授業です。特に何かが素晴らしいわけでもなく、どこか問題があったり劣っているわけではありま...
スポンサーリンク