5月
上旬
トレーニングより子育てと勉強に追われてうまくいかない毎日です。怒涛のGWが練習を狂わせます。
スタートは東谷山フルーツパークまでの往復ウォーキング。この日は雨上がりということもあって、東谷山を登るのはパスしました。純粋に歩道をウォーキング。帰路のほうが体が動くのは滑らかな下り坂が原因だけではないと思いたい。
次の日は、午後から予定があるので、午前中だけ軽くジョグ。まぁまぁ体が動くのでこんなものかとちょっとホットしました。これで距離が伸びていけば・・・と思っています。
んで、次の日は高山マラソン対策の登山。伊吹山を登りました。まぁゆったりとですけどね。大会までにもう一つどこか登りたい。伊吹山は子連れでしたが、次はひとりで登りたい。大日ヶ岳か恵那山か子秀山か。とにかくどこか登りたい。御岳山もありだなぁ。
今で足を疲労させたので、オフを挟んで体が重い。本当は東谷山コースを2往復くらいしたかったのですが、小幡緑地を周遊して帰宅。疲労が抜けないときはおとなしくするに限ります。
一日ずれたものの、東谷山コース1往復。この日は5時出発できたので、10時半には帰宅しました。午後から子どもを連れて公園だったので、良い午前中の使い方になった。
上旬のラストは短いジョグの予定でしたが、いろいろ時間がなくて夕方から軽いウォーキング。できないことが多くて困る。
ここで、大会まで1か月となりました。気持ちが昂る。そして、焦る。
そういえば、PCR検査が必要な人は4月中に連絡が来るのはどうなった?何にも連絡こないよ。公式HPで確認してみたら全員検査することになったんですね。コロナなんて実際なんの問題もないので、さっさとすべての制限を解除すればよいのに。どの国でも政府が終わりと宣言すれば何事もなかったように終わっているのに。
中旬
満を持して、東谷山(往復ウォーキング+ハイキング)×2往復を実行です。これが最後にジョグに変われば完走できそう。
朝5時30分スタート。少し肌寒い感じが良かったです。この時間のウォーキングはほとんど人がいないし、お店が開いていない。頼りになるのはコンビニくらい。どこにもよらずに東谷山山頂まで行きます。東谷山フルーツパークも開いていないので、横の道路を歩くのだけど、一か所だけ歩道がないので怖いです。ここ避ける方法ないかなぁって思います。
1往復目の行きは2時間20分。12.5km+東谷山登りでこのタイムです。休むことなく帰路。行きの東谷山周辺で学生の登校時間でした。帰りは小幡緑地の辺りでお店が開き始める感じです。
帰路のほうが時間が短く2時間10分。帰りのほうが下りが多くなるので10分差だと遅いのかもしれません。往復+ハイキングで4時間30分。これなら3往復行けるか?なんて甘い考えをもちながらの2往復目のスタート。
2往復目は東谷山フルーツパークが開園しているので、道がやや遠回りになって距離が伸びます。こちらのほうが安全なのでこっちが良いです。行きの小幡緑地辺りで足が攣り始めちょっとやばい雰囲気。ペースを加減して足が攣るのだけは避けました。東谷山山頂まではまぁまぁでした。
東谷山の下りで足が疲れていたのか、捻りました。このアクシデントで不安になった。痛くはないけど、捻挫してたら歩くの休止しないと後々回復が遅れる。東谷山下りでは痛みが出なくて、そもそも疲労しているから捻って痛みがあるかわからないし、もともと運動中で熱を持っていると痛みが出づらいこともあるから悩みます。
東谷山を下りて市バスのバス停まで行くとちょうど2分後にバスが来る。1時間に1本のバスです。ただ、このときに飲み物を持っていなくて、バスが耐えられるか不安だったので、いったん見送って昼食。お水を飲んで水分補給。お昼を食べて足に痛みがないから歩き始めます。2往復目の復路です。
歩き始めると時折足が痛みだす。ただ、これ捻ったところじゃない部分も痛むからやっぱり疲労なのかも。よくよく考えたら、2往復+ハイキング2回って50km超えなので、ウォーキングとは言えフルマラソンの距離を超えてますやん。途中何度も足の痛みが来ますがなんとか歩き切りました。2往復目は5時間10分。2往復目は距離が長くなって休憩が多めだったので、仕方がないのかな?当初は6時間かかっていたから、だいぶ足が持つようになりました。
帰宅してすぐに足を冷やします。アイシング大事。さすが50kmです。足がボロボロ。フルマラソン走ったくらいに足が腫れてた。
このトレーニングを繰り返して最後は3往復のウォーキングか2往復のジョグになれば完走できそうです。頑張る!
1日完全休養して、軽くジョギング。LSD(ロングスローディスタンス)とミドル走、ジョグ、ウォーキングを混ぜてバランスを取りたいので、心拍数を上げつつ無理せず足を痛めないようにと心がけます。
2日空けて、もう一度東谷山2往復コース。今度は1ターン目に走ってみました。かなり緩くです。
行きは2時間ほどで東谷山の山頂まで。何度かコンビニとトイレに寄ったのでまぁまぁかな。体が重かったから走れただけましかもしれません。帰りも走りました。ここはきっちり走ってみたかったので最後は足がきつくなったけど、ちょっと無理して走り切って90分。
1往復目が3時間30分だったので、これを14時間(4往復)続ければ高山はギリ完走できます。なので現状は無理ってことかな?だった1往復でボロボロだもん。
食事抜きだったので、いったん朝食です。親子丼の具だけ食べます。胃もたれするからこの後は走れないんだけどね。40分ほど休憩してスタート。
2ターン目は無理せず走れたら走る作戦です。大会本番ではないので足を痛めたら意味がないので無理はしないが原則ですね。痛めたら練習すらできなくなる。一応走る気持ちはあるものの体も心もついていかない。しかも、足が痛い。結局しっかりウォーキングです。行き2時間40分。
帰りは少し走るようにしたかったけど、あまり体が動かず同じく2時間40分。だめだこりゃ。行きはやや上りで、帰りは下りなので帰りのほうがペースが速いはずなんだけど、変わらないってことは完全にばてているし、歩き切っていますね。
これで50km+ハイキングなので、時間的には厳しいなぁ。1往復目で走ったせいか、フルマラソンをやったみたいな状態に陥ってしまって、体の燃焼するものがなくて寒気がする感じとか、足の疲労度とか、体の痛みとかいろいろやばかった。本当にフルマラソンでもしましたか?って聞きたくなるくらいの状況だった。心拍数も寝る前まで100切らなかったから、なかなか落ち着かなくて苦しかった。
まぁこの練習を繰り返すしかないね。やることやるしかないって感じです。
いやぁ現状では厳しい。
下旬
とりあえずいったんオフからのスタート。なんか体が重くて動きませんでした。運動だけでなく勉強も進まず。こりゃいかん。朝も昼も眠たい。
そして、来ましたゼッケンと検査キット。1週間前から体温を測って、大会当日に検査キットで検査だって。ちょっとドキドキしてきました。(誰か一緒に行きましょ)
疲労が抜けず、足も痛いまま軽いウォーキングとちょっとだけダッシュ。一応心拍数だけ上げとこうかなぁって。でも、すぐさま足に痛みが出てやめました。練習で痛めてはだめです。ますはしっかり回復です。
数日オフの日が続いて、いざ走ろうと思ったら、小雨が続く微妙な天気。軽く走りたかったのに、走りはじめると小雨で帰宅を繰り返し中止に。小雨なら濡れても良い気がするけど、風邪ひくと後々響くからやりづらい。
で、次の日に東谷山2往復(雨上がりなのでハイキングなし)をしようとして大失敗をしました。まず、雨上がりだから気温が低いと思ったこと。タンクトップにランシャツを着て走り始めるもすぐに暑くなる。次に雨上がりだからこそ湿度が高い。熱がまとわりつく感じがきつかった。そして、給水ミス。涼しいと踏んで1往復目の行きで給水をしなかった。
この失敗で脱水になり、飲んでも飲んでも回復しない。1往復目の帰路で体が思うように動かず、1往復目片道12.5kmは行きも帰りも2時間コースでした。しかも、飲んでも飲んでも乾きが潤わず飲みすぎて水当たり?というかお腹を壊しました。コンビニに緊急ピットイン。
一度帰宅して、軽く食べてもう一度走り出そうと家を出ましたが、結局しっかり食べなおして体が落ち着くのを待って、距離を短くして走り直し。イオン守山までの往復をゆるゆるペースで走ります。片道7.5kmは行き80分、帰り60分でした。帰りはちと無理して走ったけれどこれで1km8分ペースなんだね。
なんやかんや足掻いてますが、このままだと第2関門は突破で来て、第3関門で引っかかるかどうか・第4関門は厳しいってところですね。第3関門までをイーブンペースで超えられるかにすべてがかかってそうです。
軽ジョグとはいえ1日40kmだとけっこうつかれるもので、次の日はぐったり、その次に日の午前中までは疲れが残ります。これで、50kmウォーキング、50kmジョグ&ウォーク、40kmジョグまできたので、大会まで長距離は封印しようかな?だって足の負担が大きくて痛みや回復に時間がかかるから。でも、50kmウォーキングのときに足の腫れ具合からすると50kmジョグ&ウォーク、40kmジョグは足の腫れが少なくなりました。
走りたい気持ちを抑えて、(ちょっと迷子になっての)2時間15kmほどのポタリング。足の負担を考えると自転車は良いですね。大会用のグッズを買いに、モンベルへ。給水用のボトルと日よけのヘッドバンドを買いました。お仕事と兼用だけどね。
5月のラストは軽いジョグ。長くは走れないので、坂道を軽くジョグして終わりです。
足の痛みが出るのでそれほど踏むこめず。心拍数を上げながら、短い時間で体を動かします。
6月
ついに大会まで10日。緊張します。
いざ練習だ~と意気込んでみたものの、朝から吐き気が。軽い脱水症状に悩まされています。
ついでに水分補給しても水当たりを起こす始末。体調が良くないなぁ。
足を休めて自転車でポタリングのつもりが、走り出して3秒で吐きそう。こりゃいかん。家に帰ろうかとも思ったけれど、何にもしないのも気になる。
歩きながら回復を待って愛・地球博記念公園までゆるーくポタリング。ときどき、走れなくなって、歩くけど、なんとか到着。サイクリングコースが平日は閉鎖されているって初めて知りました。土日は営業しているらしい。
午前中に3時間半ほどのゆるゆるポタで撃沈。少し休んで昼からジョグを試みるも、ジョグどころかウォーキングもきつい。30分ほどで帰還。よっぽど疲労しているらしい。というわけでこの日は終了。
練習メニューも考え直さないといけないね。
練習したくても休日は子どもがあるわけで、兼ね合いが難しいです。
土日は実家にお泊りにして、両日ともプールで体を動かします。子連れなのでしっかり泳ぐとかはできないので、水中ウォーキングとか軽く泳ぐくらいです。なんなら、しっかり見てないといけないので、水につかっているだけってこともあります。
そんなわけで土日は温水プール2時間+軽いウォーキング。ほんとは走りたかったけど、体が動かない。それでも、すごい疲労感がありました。
最後の一週間は調整です。しかも梅雨入りで小雨が続くので、15分ほどのダッシュで心拍数を上げます。
そうそう、体温測るのを忘れてはいけません。体温をアプリに登録します。
外で走れないので、コースの高低差とエイドステーションの内容を確認して、自分で持っていくエナジージェルの量と補給するタイミングを考えたりします。
緊張します。走り切れるかなぁ?
大会前日になりました。
最終週は週の半ばに坂道ダッシュで心拍数上げただけで、今朝も坂道までウォーキングとダッシュを3回ほどで心拍数だけ上げておきました。
足に疲労を残してはいけないので、大会直前は回復重視です。起床時間もまずまずだったので、夜は早めに寝れてすっきり起きれたら最高かな?
完走は厳しめですが、とにかく楽しみたいです。エネルギー補給用のジェルも買ったし、あとは現地入りして大会に備えるだけですね。
では、高山で会いましょう!待ってます!
コメント